日本の文化に触れる(第2弾) ~野点・美術館見学~
今回は、桜川市月山寺で行われた、野点に参加してきました。
野点とは、外で、抹茶やお茶を飲むことです。
しかし、今回は残念ながら雨でした。テントの中で飲ませて頂きました。
お菓子を頂き、一口でかじって食べるのではなく、紙の中で割って少しずつ頂きお抹茶を飲みます。お茶碗など、回す経験がないので、どうしていいかわからないでいると、とても親切におしえていただきました。
そのあとは、美術館を見てきました。
お寺の美術館なので、仏像か飾られていました。
さらに、月山寺様のご厚意で本堂に入りました。
お坊さんが建物の話や仏様の丁寧に説明してくれました。
特別に、木魚などをたたかせていただきました。
木魚の新しいものを年代ものの叩き比べまでさせていただきました。
1月3日しか御開帳さてない仏様も案内してもらいました。
また、不動明王や毘沙門天にお願い事。って気づいた生徒に
「なんで知っていたの?」と聞くとゲームだそうです。現代っ子です。
貴重な体験をありがとうございました。