☆夢☆
「夢はありますか?」
という質問に答えられますか?
園児・小学生くらいの時は、皆さん何かしら夢があったと思います。
中学生・高校生になってくると、「ない」という生徒が増えてきます。
成長するにつれ、
夢はあるけど言うのが恥ずかしいという生徒もいますが、
夢を諦めているように見える生徒も多いです。
成長盛りのこの数年の間に、何が起こっているのでしょう?
赤ちゃんの時は、笑った、立った、しゃべった、げっぷした~と、
できることが増えるたびにできたこと一つ一つに対して周囲から喜ばれ、
褒め言葉をかけられていたと思います。
ある程度成長すると、、、
周りの目が、「できて当たり前」という観点がベースになって、
褒められることが少なくなってしまうからでしょうか?
夢の原点は、「好き」から始まることが多いですよね!
「できないこと」が「できるようになる」のも素晴らしいことですが、
「将来なりたい自分」、「叶えたい夢がある自分」を見つけるためには、
「できないこと」へ焦点を当てるよりも、
「できることを知る」ことから始まるのかもしれません。
5月21日(金)に、オンライン特別活動があります。
内容は、「履歴書の書き方について学ぶ」です。
履歴書は、今の自分にはどんなことができて、どんな資格を持っていて、どうしてその仕事につきたいのか記入する様式がほとんどで、
自分の歴史を、初対面の人に知ってもらう大切なツールとなります。
・自分の特技ってなんだろう?
・自分にはどんなことがむいているんだろう?
・将来どんな仕事をしたいんだろう?
・自分の好きな事って、何か資格とかあるんだろうか?
自分自身と向き合って、将来について調べてみたり、考える時間になればいいなと思います。