こんにちは、なんばキャンパスです!
もうすぐ12月となってきて、レポートやスクーリングも大詰めです。
全日制ではあまり意識しないかもしれませんが、高校では【特別活動】というものを実施しています。
遠足や芸術鑑賞会、文化祭、体育祭などです。
通信制の高校でもこの活動が卒業の必須条件です。
本日、なんばキャンパスでは映画鑑賞会。
皆さんは普段どんな映画を見るでしょう?
アクション、ファンタジー、リアリズム、コメディ、ホラー、ラブストーリーなどなどなど…
たくさん種類はありますが、それぞれ好みがあると思います。
なんばキャンパスでは月に1度あまり目に触れることのないドキュメンタリー映画を見に行く日を設けています。
実話をもとにした物語形式の作品や、本当にインタビューや実際の取材などをまとめたものなど作品の形式はわかれますが、
あまりテレビや映画館では放送されない作品が多いです。
よく見る映画のようなハラハラドキドキワクワクなどはないかもしれませんが、
世の中には自分と全く違う環境にいる人や、信念をもって行動をしている人がいるということを感じる糸口にしてもらえればいいなぁと考えています。
本日の作品は、飲酒運転の被害者遺族による危険運転致死傷罪の設立をめぐるヒューマンドラマです。
すこし重たいテーマですが、何か感じてもらいたいと思います。